Quantcast
Channel: ブログアフィリエイトで稼ぐ秘訣教えます!北っちのリーマン脱出作戦 »日々感じたこと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

ニコ生始めました。あ、これ以外と面白いぞ。

$
0
0

ちょい前からニコニコ生放送を
見ていて、「これ自分でも出来んじゃね?」
って思ってたんですよ。

で、やり方ググって実際にやってみました。

手探りで初めてなニコ生放送ww

Macでの放送手順が
いまいちわからなかったんで
iPhoneでやることに。

今iPhone1つで生放送出来るとか
普通にすごいわ。

あ、顔出しとかはしていないです。

内容も適当。

30分で1つの放送枠を
取るんですけど基本雑談ですね。

もうね、全然やり方わかんない。

放送の仕方、コミュニティの作成、
タグの編集やコメントもろもろ。

完全に手探りって感じでした。

 

放送自体も特にテーマを
決めていたわけではなく
音楽流して雑談してただけです。

だっていざ話すってなると
何を話せばいいのかわかんない。

知名度無いし、テーマも
はっきりしてないから
見てくれる人も少ない。

確か今日やったら
16人くらいだったかな。

多い人は数千人とかいくそうな。
すごいっすわ。

 

放送に対してリアルタイムで
コメントを書き込むことも出来るんだけど
最初からコメントが来るはずもない。

「見ているだけ」と
「やってみた」では全然違うんです。

見てるだけの人は
ひたすら流れている
生放送をただ見るだけ。

すごく受け身的なスタイルですよねー。

でも、自分で実際に放送するなら
調べたり準備しないといけないんです。

 

これはブログとかもそう。

「これくらいのブログなら俺でも書けるし!」

って思う人もたくさんいるでしょう。

でもそれは

「実際にブログを作ってから言え。」

ってこと。

 

ニコ生だろうがブログだろうが
偉そうなセミナーだろうが一緒。

やってみないと
わかんないことだらけです。

実際ニコ生やりだして
初めて聞いた言葉ありましたし。

例えば

  • わこつ→枠取りお疲れ様です
  • コミュ→自分のコミュニティ
  • スカイプ凸→スカイプで電撃通話

とかね。

他にもニコ生内のルールとか
どんなことを話したら面白いかとか。

1つ1つ知っていくと面白いし、
出来ることがどんどん増えていきます。

 

あなたが興味のあることは
とりあえずそれをやってみてください。

北っちの場合は今回「ニコ生」
でしたけどブログでも興味のある趣味でもOK。

やってからこそ色んなことが
あなた自身の中でわかってくるので。

 

PS

来月はニコ生を10回は
放送してみようと思います。

生放送しながら作業すると
以外に捗るんですよ笑


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

Trending Articles